日時:、毎年7月13日宵祭り 、14日本祭り
場所:和爾下神社ほか
交通:
電車:JR桜井線「櫟本駅」下車。徒歩約5分。
バス:奈良交通バス、天理駅⇔JR・近鉄奈良駅間の「櫟本」バス停下車。徒歩すぐ。
催し物:
・おばけ屋敷(会場:天理教櫟本分教会)
13日・14日午後7時〜8時45分まで
・打ち上げ花火
13日・14日午後8時から
・灯火会(会場:櫟本小学校校庭)
13日・14日午後7時〜9時まで
・祇園祭演芸の夕べ(会場:おかりや広場)
14日午後4時〜 地元の子供らによる出し物
午後6時〜 漫談、クイズ、マジック、歌謡ステージ、歌とバルーンショー
主催:櫟本六総代会、和爾下神社氏子一同
主管:櫟本商工連盟
【説明】
和爾下神社はもともと、櫟本一帯を本拠地とした古代豪族、和爾氏のを祀った神社と言われています。現在の祭神は大巳貫命、素戔嗚尊、稲田姫命です。祇園祭に日は参道に多くの露天が出、地元の人たちで賑わいます。当日は花火も打ち上げられます。
|