-
12月21日
天理☆みりょく発見!Be a Time Travele...
天理☆みりょく発見!Be a Time Traveler. ~ 小中学生作品展示 inなら歴史芸術文化村 ~ 時空の旅ができる「Time Travel City」天理市。古代ロマンから、中世、近代、現代まで、この地域の物…
-
11月29日
天理の冬の風物詩「天理市光の祭典2022」
2022年12月4日(日)~2023年1月14日(土)点灯時間:17時~21時 県下最大級の30万球を超えるイルミネーションで、天理駅西側の田井庄池公園を鮮やかに彩る、天理の冬の風物詩「光の祭典」を今年も開催します!色と…
-
11月21日
(山の辺の道:崇神天皇陵南側)櫛山古墳園地公衆トイレ改...
※ご不便をおかけしますが、工事期間中は、北は長岳寺駐車場内、南は桜井市穴師にある公衆トイレをご利用ください。 工事期間:令和4年12月1日(木)~令和5年2月17日(金)
-
11月16日
銀杏並木のステータス 11月16日の正午
今日も天理市名物「銀杏並木」のステータスを紹介します。 天理市役所の東、天理協会本部や天理大学付近のいちょう並木はとてもいい感じになりました!「見頃」と言ってもいいほど、黄色く、大きく輝いています。あちこちにも金色のじゅ…
-
11月14日
銀杏並木のステータス 11月14日の朝
今日も、天理市名物「銀杏並木」のステータスを紹介いたします。 場所によって、緑が少し残ったり、見頃になっていたり、落ち葉が金色のじゅうたんを作ったりしています。下記の写真をご参考にしてください。お時間があれば、ぜひ、見に…
さくらの名所を案内
天理には桜の名所があちらこちらにありますが、中でも天理教本部周辺の桜は圧巻。13品種、約2万本の木々が、3月初旬から初夏まで長く花を咲かせます。
それらの情報をひとまとめにしたページが天理教道友社から公開されています。
▶︎ 天理さくらウォーク~おやさと桜マップ~
「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」
プロジェクトのご案内
天理の博物館「天理参考館」が市と共働して、ワークショップ、連続講座、歴史ウォークを開催します。