ホーム ホーム  >  町名の由来 > 庵治(おうじ)
地名に歴史あり 町名の由来

庵治(おうじ)

 雄略紀に采女(うねめ)の山辺小島子の名が見られ、歯田根(はたね)の命が「やまべのこじまこゆえに・・・」の歌をうたっています。その小島子はここの女かどうかははっきりしませんが、山辺の小島というからここかもしれません。川と川の間に小島ができたわけで、今も川にはさまれた地形です。

姓氏録の左京神別に奄智造(あむちのみやつこ)の名が見られますが、ここにいたと思われます。旧柳生村に邑地という大字があり、香川県に庵治があります。出作の出小屋のことを庵(いほ)といい、庵住(いほずみ)という所もありますから庵地(おうじ)ではないかという説もありますが、にわかには定めにくいです。

 ここは多くの垣内が集まっていて、菅原と春日は神さまの名、浄法寺は寺の名、木の本はその中心で大きな木でもあったのでしょうか。溝幡はみぞ畑、出垣内は本村から出た垣内です。

ページの先頭へ