ホーム ホーム >  お知らせ > 歴史フォーラム「“穂積”の地の古墳を探る~星塚古墳・小路遺跡と荒蒔古墳~」(11/15)

お知らせ ー お知らせ

歴史フォーラム「“穂積”の地の古墳を探る~星塚古墳・小路遺跡と荒蒔古墳~」(11/15)

  • 2025年10月22日(水)

◆日程 / 2025年11月15日(土) 10:00 ~16:30(受付9:30~)

◆会場 / なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟 1階ホール (天理市杣之内町437-3)

◆定員 / 200名(事前申込必要・先着順)

◆詳細・申込先 / なら歴史芸術文化村 申込みフォームより https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/item/3995.htm#itemid3995

◆パネリスト /

報告:石田 大輔氏(天理市教育委員会文化財課課長補佐)「星塚古墳・小路遺跡と荒蒔古墳の調査」

講演①:高橋 克壽氏(花園大学教授)「荒蒔古墳の形象埴輪 -葬具になったはにわ人- 」

講演②:小林 青樹氏(奈良大学教授)「穂積氏と星塚古墳・小路遺跡 ‐知られざる有力豪族の軌跡‐」

講演③:泉 武氏(奈良県立橿原考古学研究所共同研究員)「奈良盆地の開発と渡来人の役割 -星塚1・2号墳と小路遺跡出土の須恵器のエックス線分析資料を読む-」

トークセッション

◆資料代 / 500円(当日会場にて現金でお支払いください)

◆共催 / なら歴史芸術文化村・天理市教育委員会・天理市観光協会

◆問合せ先 / なら歴史芸術文化村(代表電話 0743-86-4420)

ページの先頭へ