ここが見どころ 観光スポット

観光スポット で最も知っておきたい話

ワニ氏

東大寺山古墳(竹林)
櫟本高塚遺跡(公園)
和爾坐赤坂比古神社
和爾坂下伝承地道

天皇家に多くの后妃を送り出した豪族

 ワニ(和爾・和珥・丸爾)氏は櫟本一帯を本拠地としていた古代豪族で、大和の有力な豪族として応神天皇以後7代(応神・反正・雄略・仁賢・継体・欽明・敏達)の天皇に后妃を送り出したとされています。
 葛城氏に並ぶ勢力を誇った大豪族ですが、政治的にはあまり表に出ておらず、一般的にその名は知られていません。
 しかし、天皇家との結びつきは強く、王権内では最も有力な豪族でした。

 ワニ氏の始祖は、孝昭天皇の皇子で孝安天皇の兄でもある天足彦国押人命(あめたらしひこくおしひとのみこと)とされ、同族には16もの氏族がいたとされています。『古事記』孝昭天皇の条には、同族として、春日、大宅、小野、柿本氏などの名が記されています。
 著名な文献史学者だった岸俊男氏は、『古事記』にワニ氏の名前がないのは、「春日氏と改称して本拠を奈良市の春日へ移したたためで、欽明朝以後、ワニ氏の名が見えないのもそのため」とされています。
 大宅・櫟井・粟田・小野・柿本氏などに別れたワニ氏はその後もこの地に居住し、粟田真人、小野妹子、柿本人麻呂などの学者や文人を輩出しています。
 この地域に古代の寺院や廃寺が多いのも、別れた一族がそれぞれに建てたからと見られています。
 櫟本地域には、今でもワニ氏との関わりを伝える場所や遺跡がたくさんありますが、その中心は今もその名前が残る「和爾町」周辺であったと考えられています。
 この地域を巡る「はにわの里コース」は、まさにワニ氏の歴史を訪ねるコースといえます。
 古(いにしえ)の櫟本をご堪能下さい。

ページの先頭へ