ここが見どころ 観光スポット
ふじのたな藤の棚
俳聖 松尾芭蕉が詠んだ藤
貞享4年(1687年)10月に江戸を発ち、故郷、伊賀上野で越年した松尾芭蕉は、翌年の3月、門下の杜国(とこく・万菊丸)を同道して、吉野、高野、紀伊、大和、須磨、明石を巡り、4月下旬に京に入りました。
この半年間の旅を綴ったのが「笈(おい)の小文」です。その中には「大和紀行」と呼ばれる部分があり、この地で詠んだ「草臥(くたび)れて 宿かる比(ころ)や 藤の花」の句が載っています。
奈良から在原寺、桃尾の滝、石上神宮、内山永久寺を見物し、上街道を八木へ向かう途中のことでした。
休憩場所に藤の花が咲きこぼれているのを見て、旅の疲れを癒され、この句が詠まれたと伝えられています。
ルート
上街道コース沿いに所在します。大和神社から上街道を北へ進むと、三昧田の集落を抜けた所で西向きに直角に曲がります。約200m程進むと右(北側)へ緩くカーブします。このカーブする地点に藤棚は所在します。
周りの環境
集落の南端に位置します。この集落は一つの集落のように見えますが、実は三昧田町と福知堂町に細かく別れていて、藤棚のある場所は福知堂町に属しています。
ポイント
現在、その場所には、句碑や藤棚が設けられ、地元、福知堂町の人々によって大切に維持されています。
アクセスデータ
エリア | 上街道コース |
---|---|
所在地 | 福知堂町 |
入館料 | |
駐車場 | なし |
休憩所 | あり |
トイレ | なし |
問合先 | |
WEB |