ホーム ホーム  >  昔ばなし > 九頭神社の鎮守の森
今も残る天理の 昔ばなし

九頭神社の鎮守の森

苣原ちしゃわら町の氏神うじがみさまは、九頭くず神社といいます。そのおみやに、次のような話が伝わっています。

山深いこのお宮の森には、ハトやキジ、ウサギやシカなど、たくさんの動物が住んでいます。そして、この鎮守ちんじゅの森に住んでいる動物をとると大変なことが起こるから、絶対にとってはいけないと昔から言い伝えられていました。神罰しんばつおそれて、誰もりょうをする者はいませんでした。

しかし明治めいじ初期しょきになって、「本当にそんなことがあるんだろうか?もし猟をしたら、どんな異変いへんが起こるのだろう?」と不審ふしんに思った狩人かりゅうどが、まだ夜の明けない暗いうちに 鉄砲てっぽうを持ってこの森へ入ってきました。明るくなって動物が出てくれば、自分の腕の見せどころ。一発のもとに獲物えものってやろうと、鉄砲をかまえて待っていました。

ところが、いくら待っても夜が明けないのです。何時間待ったでしょう。真っ暗なので、仕方なく猟師りょうしが社の松並木まつなみきのあたりへ出てきますと、白い着物を着てかんむりをかぶった人が、白馬にまたがりやしろの方からこちらへ向かってくるではありませんか。猟師は、真っ暗だった森の中に、一瞬いっしゅん光をさすような神々こうごうしい白衣はくいの姿を認めて、自分の目を疑い、立ちすくんでしまいました。

「一体、今見えたものは何だろう?神というものだろうか?」と、目をこらしてじっと見つめていると、その姿はだんだんうすくなり、そのうちに跡形あとかたもなく森の中に消えてしまいました。とたんにあたりが明るくなり、もう正午しょうご近くを示す太陽が、頭上ずじょう高くに輝いています。

猟師は、目がくらむような気持ちでその太陽をあおぎ、真っ暗だった森の中を見回しました。そして思ったのです。「私が猟をしようと思ったために、目が見えなくなり、いつまでも暗かったのだろう。鎮守の森は神がお守りになっている。神の森をけがそうなどと、私は大それたことをするところだった。よくまあ、目がつぶれなかったことよ。」と、神社にお参りしておわびをし、二度とこの森では猟をしないことをちかいました。

それからは、この森に銃を持っていく人も無く、言い伝えが守られ、今でも鳥の声がやさしく森の中から聞こえています。

おはなしの舞台

苣原町
ページの先頭へ