ここが見どころ 観光スポット
てんりだむ天理ダム



家族で楽しめる公園
布留川の上流に設けられた天理ダムは、洪水対策・上水道用水の供給など、多目的ダムとして昭和54年3月に完成しました。
ダムの周辺には奈良県によって「レイクパーク」が設けられ、ダム湖畔の数箇所に公園や駐車場が整備されています。木々も大きく育ち、春から秋にかけては家族連れなどで賑わいます。
また、隣接した南側には天理市によって「ダム風致公園」が設けられ、3ヶ所の広場や遊具などが整備されています。また、ソメイヨシノやヤマザクラが約900本植えられており、桜が咲く頃には花見を楽しむ人で賑わっています。
ルート
天理駅から東へ約6.5㎞。桃尾の滝から東へ約1㎞の地点に所在します。国道25号線(名阪国道ではない旧来のルート)を東へ進むと山の間にダム本体が見えてきます。
周りの環境
大和高原の中にあり、緑豊かな木々に包まれています。ダムへ上がって左の国道25号線を進むと苣原経由で福住に出ます。ここでもう一つの国道25号線でもある自動車専用道の名阪国道で、名古屋方面へ行くことができます。ダム本体から右(南東側)の道は「龍王山歴史と健康の道コース」となっており、龍王山山頂や藤井町、桜井市の笠方面に出ることができます。
ポイント
春から秋にかけて、家族やグループ連れで賑わいますが、照明がないので、夜の利用はできません。
また、「ダム風致公園」は花見の時期になると渋滞します。時間に余裕を持ってお出かけください。
交通手段としては車が便利ですが、天理駅から奈良交通のバスが通っています。しかし、一日に数本しかありませんので、利用の際は着発の時間を事前にご確認ください。
アクセスデータ
エリア | 竜王山歴史と健康の道コース |
---|---|
所在地 | 下仁興町、竹之内町、滝本町、長滝町、田町、苣原町 |
入館料 | |
駐車場 | あり |
休憩所 | あり |
トイレ | あり 風致公園内に1箇所のみ |
問合先 | |
WEB |