ホーム ホーム  >  町名の由来 > 櫟本(いちのもと)
地名に歴史あり 町名の由来

櫟本(いちのもと)

 古事記の応神記に、櫟井(いちひゐ)の丸邇坂(わにさか)の土(に)を・・・云々の歌があり、姓氏録に櫟井臣の名が見え、中世には櫟庄・櫟韋庄・櫟本庄などの庄園名が現れるので、古くからこの地は櫟(いちい)または櫟井といったのが、櫟本庄となりました。櫟の木があって起こった名か、または櫟の木の下に井があって名づけられた地名です。櫟本庄は、中世、櫟本郷となり、近世の検地で櫟本村と呼ばれましたが、市場(いちば)・高品(たかしな)・膳夫(かし)・南小路(みなみしょうじ)・四之坪(しのつぼ)・瓦釜(かわらがま)の垣内に分かれていて、今も大字に準ずる集落です。

ページの先頭へ