ホーム ホーム  >  町名の由来 > 森本(もりもと)
地名に歴史あり 町名の由来

森本(もりもと)

 中世、西大寺三宝料田園の記録に「添上郡三条七里六坪わにのもりもと」とありますが、そこは今の森本の唐林池の東の小字唐林の地に当たり、森本領です。古代の和爾の地は今の大字和爾よりは広い地域でしたから、中之庄や森本は和爾の中です。また古池の南、和爾の丘陵の下にさかもとという地名があり、ここが神武紀の和珥(わに)の坂下(さかもと)であると考証されています。ここの氏神を森神社又は森本神社といいますが、神をまつった所が森で、そこにできた村だから森本といったのか、この東に唐林という森があってその下の村でこういう名になったのか、どちらかでしょう。杜本庄とも書かれていますが、杜は森の古字です。

ページの先頭へ